2011年11月4日金曜日

アルカイダのラティンがラビンだといわれている。そうじゃなくても ラディンは今日もこっそりたのしくいきているにちがいあるまいと 

10 件のコメント:

  1. 実際に


     ラビンもいきていないと 国際常識?で

      イスラエルは 通用しないらしい。


      これは 自称 ユダヤ人の 謙虚な正論だそうですよ


    おそらくね  アラファトで きれていたのかもねぇ



     ぼくもきれていたから


        電波少年の石原慎太郎の松村と松本にはさぁ


    あの ソニーの高級な カメラの 当時の 画素数など・・・・

    返信削除
  2. 1125



      1080


    以後 メガピクセル



    とか いいかたとかさ


    返信削除
  3. 光学フイルムのほうが


     画素はさぁ


     大昔からね




       ははははははは

    返信削除
  4. ぼくは

     針穴写真機からだったぞ


       方眼紙

       障子紙

       墨汁

       
       出来れば  虫眼鏡



         で カメラ完成



        アナログサイバー


    _

    返信削除
  5. simple life


     

    返信削除
  6. いきなり 8ミリ じゃないんですよね


     そのまえに  光学があって


        本があって




            
        書籍がすべてな世界まで





       でも 買えるわけない

        カメラは大人でも買えない人がたくさんいましたよ。




        父も はじめからもぅていないしね


     全部 質ながれ で


          とかさ


           中古の 本物品



          皮のニオイ ・・・・



        8ミリは おまえが 将来

     ハリウッドで 映画監督 になるという 投資


       そんな 親は この日本には まず いませんよ


     という 父の 判断で


         みんな 大反対 親戚も


        このこが 役者なだけでも


     今たいへんなんでしょう


     大人以上に 厳しい世界でしょう テレビや舞台とか

        あれでしょう


      やくのはらの フランス一座でしょう


    ?????



           森繁先生のまえで さかだち したんでしょう


      あの 革命広場の 国際左翼本部の 銃の 中で



     近くに 最高裁判所 と 国会 が あるものね


    _



        チャッピー   

    _


        ?????????









        うちのこは 森繁と 関係ないですから



         なさ









       調べて そうだとおもうよ



     8ミリで 作品 つくっていた  少年 とか


     たとえば この府中市に  現在  たくさんいたかしらね


    ??????????




        

    返信削除
  7.  8ミリは これで もととれたわけさ



        映画もやるし やりたい本気は


    生涯  システムあるから



         フイルム 工場からつくるから


     自分の


        すきなだけ 開放






       それも 光学フイルムの dream




       それだけで 世界は まったくちがう









       きたいしていろよなー



     貧乏人




    xcfyvぐbxdcfvgbhxcvlbshdjgfbooooo

    exyrcuyrffyrfeeas3w6e6utk

    返信削除
  8. ぼくの世界は


     すべて クリエイティヴ



           ね




         人間がいやなことは

     やがて すべて ロボットにやらせるまで あるんだから



       まず システム


     合理的



    _






          

    返信削除